2021-11-19
なぜ、ブラック。
色がもたらす印象や心理効果っておもしろいですよね。
私たちはこれまで「ホワイト」にこだわり、信頼感や清潔感、
まわりとの調和、始まりや再出発をイメージしてきました。
3/14の「ホワイトデー」は日本由来だとか。
純粋、真実、爽やかなイメージ・・・何だか納得します!
「赤」は企業によっては赤字を連想させたり、
安売りのセール、いわゆる赤文字に繋がったり、
もしくは魔除け的な意味を持たせたり、色々あります。
じつは今回たままゆでは「ブラックフライデー」を開催します。
なぜセールなのに「ブラック」なの?と不思議に思っている人も多いのでは。
日本では小売店が黒字になる(?)と良い意味でとらえられていて、
赤文字のセールとは少し気持ちにも変化があるかもしれません。
色って、無意識にかなり私たちの心理や行動に大きな影響を与えますね!
単に安いだけではなく、感謝の気持ちを込めて、スペシャルな企画です。
ぜひこの機会に。。詳しくは下記にて。
たままゆ ブラックフライデー
ちなみに・・・
アメリカで始まったとされるクリスマスとハロウィーンの間、
11月最後の週末、・・の前の金曜日。
「買い物客でごった返す治安を守るため警察官が出動して、
多忙な警官の制服で街が黒くみえる1日」という由来みたい。
アメリカ人の家族で過ごすためのごちそうを買出しするらしいですが、
それはきっと私たちの感覚ではパーティー級なのでしょうね。
関連記事